2010年02月10日
清末のおいちゃん
8日に僕が野球を始めるきっかけを作ってくれた恩師とも 言える人が亡くなりました。
今日がお通夜で明日が葬儀です。
僕が 北九州市の到津小学校2年生の時に 公園でソフトボールチームが練習していました。
フェンスごしに見ていた僕に声を掛けてくれたのが 清末のおいちゃんでした。
到津スポーツ少年団の団長で、とても優しい人でした。
ボランティアで 40年以上団長をやられていました。
家庭もかえりみずに。
卒団後も毎年 1月にOBが到津小学校に集まってたので、そのときは 元気そうにされてたんですが・・
急に亡くなられました。
明日が葬儀です。子ども達の為の人生だったと思います。
80歳を超えてもグランドに居ました。
おいちゃん
ありがとうございました。
僕も頑張るけんね!
今日がお通夜で明日が葬儀です。
僕が 北九州市の到津小学校2年生の時に 公園でソフトボールチームが練習していました。
フェンスごしに見ていた僕に声を掛けてくれたのが 清末のおいちゃんでした。
到津スポーツ少年団の団長で、とても優しい人でした。
ボランティアで 40年以上団長をやられていました。
家庭もかえりみずに。
卒団後も毎年 1月にOBが到津小学校に集まってたので、そのときは 元気そうにされてたんですが・・
急に亡くなられました。
明日が葬儀です。子ども達の為の人生だったと思います。
80歳を超えてもグランドに居ました。
おいちゃん
ありがとうございました。
僕も頑張るけんね!
Posted by 森山良二 (R.Moriyama) at 23:30│Comments(5)
この記事へのコメント
次の野球界のおいちゃんは…
きっと…?必ず…?
ですよね〜♪
モーリーを育ててくれて…おいちゃん ありがとう!
m(__)m m(__)m m(__)m
きっと…?必ず…?
ですよね〜♪
モーリーを育ててくれて…おいちゃん ありがとう!
m(__)m m(__)m m(__)m
Posted by りんく at 2010年02月11日 03:03
清末のおいちゃんと、いえば、到津校区では、知らない人はいなかったんじゃ、到津クラブの発展は、この人なしでは、語れないよね、私もワーブラーズのおかげで昨年、おいちゃんと再会でき、うれしかったです。出会いがあり、わかれがある。おいちゃんの御冥福をお祈りします。
Posted by 46歳の親父 at 2010年02月11日 12:10
到津の、その おいちゃん知ってます。
従兄が、おいちゃんと親しくしていました。
おいちゃん、皆を見守っててください。
もーりー 空から おいちゃんが
見てますよ、キャンプ頑張って!!!!!
従兄が、おいちゃんと親しくしていました。
おいちゃん、皆を見守っててください。
もーりー 空から おいちゃんが
見てますよ、キャンプ頑張って!!!!!
Posted by T.S.R.F at 2010年02月11日 13:24
森山さん、こんばんは。初めてコメントいたします。
在団中に森山さんからサインしていただいたグローブは
使わなくなった今でも、息子達の宝物です。
今は、高校・大学生になる彼らも、団長にはとてもお世話になりました。
昨日は、卒団式にさえ泣かなかった息子が泣いていました。
団長のご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
在団中に森山さんからサインしていただいたグローブは
使わなくなった今でも、息子達の宝物です。
今は、高校・大学生になる彼らも、団長にはとてもお世話になりました。
昨日は、卒団式にさえ泣かなかった息子が泣いていました。
団長のご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by 椿 at 2010年02月12日 01:10
森山先輩 団長への思いの詰まったご弔辞、有り難うございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
お通夜、告別式が粛々と進んでいく中、改めて団長の40年間の重みを肌で
感じました。
OB、ならびにソフトボール関係の方のご弔問・・・凄かったです。
そして本当に有難かったです。団長の喜ぶ顔が目に浮かびました。
在団中の子供達にその偉大さを伝える事は、まだまだ難しいと思いますが、チームを預かる監督として、少しでも伝える事が出来ればと思っています。
森山先輩は到津クラブ同様に団長の人生の宝物だったと思います。
新聞や雑誌の切抜きが、自宅の中から沢山出てきました。
きっとこれからも天国から応援してると思います。
イーグルスを日本一に導いて、団長に最高の報告をしてあげて下さい!!
団長が居なくなったから、チームが駄目になった何て事が無いように副団長はじめチームスタッフ一丸となって頑張っていこうと思います。
お正月 心よりお待ちしています。
この場をお借りして御礼申し上げます。
お通夜、告別式が粛々と進んでいく中、改めて団長の40年間の重みを肌で
感じました。
OB、ならびにソフトボール関係の方のご弔問・・・凄かったです。
そして本当に有難かったです。団長の喜ぶ顔が目に浮かびました。
在団中の子供達にその偉大さを伝える事は、まだまだ難しいと思いますが、チームを預かる監督として、少しでも伝える事が出来ればと思っています。
森山先輩は到津クラブ同様に団長の人生の宝物だったと思います。
新聞や雑誌の切抜きが、自宅の中から沢山出てきました。
きっとこれからも天国から応援してると思います。
イーグルスを日本一に導いて、団長に最高の報告をしてあげて下さい!!
団長が居なくなったから、チームが駄目になった何て事が無いように副団長はじめチームスタッフ一丸となって頑張っていこうと思います。
お正月 心よりお待ちしています。
Posted by 田中 at 2010年02月13日 11:11